名刺交換する→Eightにアップする
が、自分の中で一連の流れになってきてていい感じ。
いつどの人に会ったか記録として残るし。— しゅーまい (@__syumai) May 13, 2018
利用する前に気になるのが、やっぱり実際に使っている人のリアルな声。
今回は名刺管理アプリのEight評判を調べました。
ツイッターからわかるEightの評判

Eight評判で良かったところ
名刺交換した人の最新情報がわかる
Eightから名刺交換をした人の部署異動や転職の通知がパラパラくる。
— YOOOORI (@yoooorlitypus) May 10, 2018
名刺を管理できるのは当たり前の機能ですが、Eightだとさらに、交換した人の最新情報がわかるんです。
名刺を交換した後、電話したら違う電話につながった。そんな経験ありませんか?
Eightだと、相手が部署移動や転職していたとしても、自動的に情報が更新されるんです。
名刺にメモを書き残せる
最近ガンガン名刺交換するので溜まった名刺をEightで一気にデータ化してる。
人の顔覚えるの苦手だけど、名刺に一言だけでも会った場所とか特徴を書き込んどくとすぐどんな人か思い出せるから便利。— やしろあずき (@yashi09) January 21, 2018
『あれ?誰だっけこの人?』が、防止できるメモ機能。
『その時に話した内容』や『交換した相手のこと』を入力するだけで、次に会った時に困らなくなります。
登録した名刺を検索できる
いただいた名刺をなくして、メールに署名も書かれてないクライアントの住所や電話番号や本名の漢字をどうしても今すぐ知りたいとき、藁でもすがる思いで名刺アプリのEightで検索かけたらヒットした時に「よくやった、Eightくるしゅうない」と誉めたたえる気持ちに
— 塩谷 舞(milieu編集長) (@ciotan) July 6, 2017
1枚ずつ調べなくても、サクッと交換した人の情報が見つけられるのは地味に便利。
検索の種類は
- 最近見た名刺や
- 交換した月順
- 名前順
- 会社名順
などで、簡単にしらべることができるんです。

Eightの評判からわかる残念なところ
じぶんの名刺がないと利用できない
名刺アプリEightで、今までにもらった名刺を管理しようと思ったのに、転職したばかりで自分の名刺がなくて登録できずに先に進めない
— こんこ (@conco_DQ) May 7, 2018
口コミでもあるように、Eightのデメリットは自分の名刺を持っていないと利用できないことです。
転職したばかりで、まだ名刺が発行されていない場合や、副業している人だと、じぶんの名刺がないことが多いのでデメリットです。
ぼくも副業をしていますが、じぶんの名刺をもっていませんので、仕方なく会社の名刺を登録してEightを利用しています。
Eightの評判
今回、口コミから分かったメリットは3つ。
- 名刺交換した人の最新情報がわかる
名刺にメモを書き残せる
登録した名刺を検索できる
逆に口コミで分かったデメリットは
- じぶんの名刺がないとEightを利用できない
最近だと、名刺管理アプリはたくさんありますが、ダントツで人気はEightでした。
実際に100万人以上の利用者数で、まだまだ使う人が伸びているようです。

コメントを残す