もっと性能の高い電熱ソックスがほしい
もっと口コミ人気のある電熱ソックスがいい
でも、探してみると、どれがいいのかわかりにくいですよね。
そこで今回は「おすすめの電熱ソックス5選」をご紹介します。
もくじ
電熱ソックスの選び方
電熱ソックスを選ぶ際に以下のことを確認しておくと、いい商品を見つけることができますよ。
選び方①:発熱持続時間
電熱ソックスを選ぶ際は、どのぐらい発熱時間があるのか、を確認しておきましょう。
電熱ソックスによって発熱時間が大きくことなります。3〜4時間のソックスもあれば、8時間以上も暖かさを保ってくれるソックスもあります。基本的にはモバイルバッテリー次第ですが、スイッチで高温や中温、低温への切り替え次第で長時間使用することが可能です。
靴下は朝から夜まで1日中履いているので長い時間発熱が持続する電熱ソックスを選びましょう。
選び方②:水洗い、洗濯が可能か
水洗いや洗濯できる電熱ソックスを選びましょう。
靴下なので当然汚れます。発熱ソックスはその性能上、靴下を温めてくれるため、普通の靴下を履いているよりも特に汗をかきやすいです。そのため、水洗いや洗濯ができる電熱ソックスがおすすめです。
最近の電熱ソックスはほぼ洗うことが可能ですが、念のため購入する前はかならず確認しておきましょう。
選び方③:発熱スピード
電熱ソックスの発熱スピードも購入前に確認しておきましょう。発熱に時間がかかると、長い間寒さに耐えなくてはいけません。発熱スピードは3秒のソックスや5秒の商品があります。比較的に早く発熱を始めますが、こちらも購入前に確認しておきましょう。
人気の電熱ソックス5選!おすすめランキング
1位 【YAOAWE】熱ソックス 発熱ソックス
乾電池でソックスを温めてくれる電熱ソックス
発熱部分は2〜3時間も。乾電池を使用しているので、電池が切れてもコンビニで購入可能。
ソックス自体も厚手の生地を使用しているため、電池を入れていなくても暖かい。さらに電池を入れるとつま先部分が35度〜50度ほどに加熱されます。
1分で加熱されるので、寒いと思ったらすぐに温度が上昇。通勤や通学、仕事やバイクの時の作業にぴったしの発熱ソックスです。

加熱温度 | 35-50度 |
持続時間 | 2〜3時間 |
発熱部分 | つま先 |
2位 【Cozihoma】電熱ソックス ヒーターソックス
最新のヒート電熱ソックス
高温、中温、低温の3段階で温度調節ができる電熱ソックスです。わずか3秒で急速に温めてくれる高速加熱機能も。寒い雪の中、急にスイッチを入れてもすぐにつま先から温めてくれます。
充電方法はUSB充電式。USB充電なのでコンセントやPC、スマホバッテリーからの接続で簡単に充電することができます。
さらに洗濯機でも洗うことが可能。汚れやすいソックスも清潔に使い続けることができます。

持続時間 | 最大9時間 |
充電方法 | USB充電 |
洗濯 | ○ |
3位【Vinmori】電熱ソックス ヒーター靴下
3段階の温度調節ができる電熱ソックス
高温、中温、低温の3つの温度で電熱ソックスの温度し寒い冬も快適に過ごすことができます。
最大で11時間も温かく保ってくれるので、長時間の外の作業も可能。わずか3秒で発熱し始めるため、スイッチ入れてから時間がかかってしまうなどの心配もなし。
充電方法はUSB充電式。コンセントやPC、車内電源などバッテリーが切れても好きな場所で充電することができるので便利なんです。

持続時間 | 最大11時間 |
充電方法 | USB充電 |
洗濯 | ◯ |
4位【Dstper】電熱ソックス 発熱ソックス
綿100%採用の電熱ソックス
足先の一部を温めるのではなく、炭素繊維糸を均等に発熱させて、足裏全体を温めてくれる電熱ソックスです。
通常の発熱ソックスは足先などの一部を温めてくれることが多いですが、この電熱ソックスは全体を温めれてくれる設計に。
さらに4〜6時間も暖かさを持続してくれます。綿100%で作れ荒れているため、通気性や吸汗性も高く快適に過ごすことが可能です。

持続時間 | 4〜6時間 |
充電方法 | USB充電 |
洗濯 | ◯ |
5位【DAY WOLF】電熱靴下
ソックスの温度が一目でわかるスイッチ付き靴下
スイッチの色は3種。レッド、ホワイト、ブルーの色が変わるからすぐソックスの温度がわかりまう。
高温(50度〜55度、3.5〜4.0時間)
中温(45度〜50度、3.5〜4.5時間)
低温(38度〜45度、5.0〜7.0時間)
低温なら最大7時間も保温し続けてくれます。高温ならなんと50度〜55度までに。スノボーやキャンプでも耐えられる温度を足元から温めてくれます。
持続時間 | 最大7時間 |
充電方法 | USB充電式 |
温度 | 38度〜55度 |
記事内でご紹介した商品一覧
おすすめランキング 1位
おすすめランキング 2位
おすすめランキング 3位
おすすめランキング 4位
おすすめランキング 5位
電熱ソックスのまとめ
今回は電熱ソックス5選ご紹介しました。いかがでしたでしょうか。
電熱ソックスがあれば、冬の寒い時期でも靴下が発熱し足を温めてくれます。
この記事でご紹介した電熱ソックスはどれも人気商品です。ぜひ、選ぶ際の参考にしてください。