なんとなくで打っていたけど正確な距離が知りたい
距離を測ってもっとスコアアップしたい
ゴルフ用のレーザー距離測定器を使えば、簡単に距離を知ることができスコアアップに繋がります。
でも、ゴルフ用レーザー距離測定器を探してみると、どれがいいのかわかりにくいですよね。
そこで今回は「おすすめゴルフ用レーザー距離測定器7選」をご紹介します。
もくじ
ゴルフ用レーザー距離測定器の口コミと評判
年末に今年最後の大きな買い物しました!高かったー😭
来年から競技でも使用が可能になる、レーザー距離測定器です。ゴルフで練習する時から使って、距離感を養いたいです! pic.twitter.com/Fz9MxHXSVp
— アテ君の旅設計@旅ブログ (@tabisekkei) 2018年12月31日
クリスマスの朝🎄❤️
ピーンポーン🔘👆🏻と
とっても便利な感じで…📦✨
ずうっと欲しかったレーザー距離計が届いたよぉ😆💕⌚️めっちゃ実用的なサンタさんから🎅🏻💝🎀笑
私、いまゴルフグッズ貰えるのが一番嬉しいのかもっ☺️⛳️🏌️♀️
いつまでも子供心忘れなぁい😋🎁
忘れたくない😙🌈 pic.twitter.com/6G1V5HAbCl— 田中佑季 (@yukivo_) 2017年12月25日
いつもの31カントリークラブ⛳️いいお天気🌞緑がキレイ😀
で、結果は113😔なかなかスコア縮まりません。でもドライバー好調で、GPSの距離計で測ると148〜165y飛んでいました❗️
課題は、アプローチ。それと、ロングパットorz…
帰りに練習場で復習して帰ります。。。#ゴルフ pic.twitter.com/G0D6I1s1kV— sumomo-channel (@ChannelSumomo) 2018年5月27日
2019年からゴルフ用レーザー距離測定器が使用可能
2019年からの新ルールでレーザー距離計を使用できるようになりました。
測定できるのは「2点間の距離のみ」なので注意が必要ですが、これから距離を測るゴルフがスタンダートに。
ただし、レーザー距離計がローカルルールでは使用禁止されていたり、使用できるレーザー距離測定器が限られるなどのローカルルールもあるかもしれないので気をつけておきましょう。
ゴルフ用のレーザー距離測定計の選び方
ゴルフ用のレーザー距離測定器を選ぶ際は以下の5つを確認しておくと、いい商品を見つけることができますよ。
- 選び方①:手ブレ防止
- 選び方②:ピンフラッグ特定する機能
- 選び方③:高低差の考慮機能
選び方①:手ブレ防止
手ブレ機能があるレーザー距離測定計は便利です。
レーザー測定するときは遠くにあるピンフラグなどに焦点を当て距離を計測します。ですが、手ブレしてしまうとうまく焦点を当てることができず、距離を測定するのに苦労することがあります。
手ブレ機能があることで、安定し正確な距離を計測することが可能。
ただし、手ブレ機能があるゴルフ用レーザー測定器は少ない上に価格が高いことが多いです。
選び方②:ピンフラフ特定する機能
ピンフラグなどを特定できる機能がついているゴルフ用レーザー測定器を選びましょう。
レーザー測定する際にピンフラグなどに合わし測定しますが、ピンフラグと奥の樹木が重なり、樹木を測定する可能性があります。そうなると正確な距離を測定することができません。
手前のピンフラグなどを特定できる機能があると正確に距離を測ることgできるんです。そのため、ゴルフ用レーザー測定計器を選ぶ際はこの機能がある製品を選びましょう。
選び方③:高低差の考慮した機能
ふつうは直線距離などしか測定できませんが、高低差を含めた打つべき目安距離を表示してくれる測定器もあります。
高低差を考慮した機能があると、打ち上げや打ち下ろしなどに距離を知ることできる高低差を考慮した機能があるともっとスコアアップに繋がりやすいです。
ただし、競技ルールなどでこの機能付きのレーザー測定器は使えない可能性があるので注意しましょう。
人気のゴルフ用の距離計測レーザー測定器7選!おすすめランキング
1位 【Nikon】ゴルフ用レーザー距離計 COOLSHOT PRO STABILIZED
【Nikon】ゴルフ用レーザー距離計 COOLSHOT PRO STABILIZEDの「おすすめポイント3つ」
- 手ブレを80%軽減
- 勾配で打つべき距離を教えてくれる機能付き
- 1,200mまで測定できる高機能
【Nikon】ゴルフ用レーザー距離計 COOLSHOT PRO STABILIZEDの「レビューと評価」
技術力の高いニコンのゴルフ用レーザー距離計器。高い技術力がターゲットとの正確な距離を測定し、距離の読み間違いを防いでくれます。距離は最大1,200yd(1,090m)まで測ることが可能。
内部表示の距離は赤色で表示され、周りの明るさに合わせ自動で調節する機能付き。さらに打ち上げや打ち下ろしなどの高低差が必要となるコースも読み取り、目安となる距離を計測してくれます。

測定可能距離 | 8〜1,200yd.(7.5〜1,090m) |
手ぶれ補正 | ◯ |
防水性 | ◯ |
2位 【wosports】レーザー距離計
【wosports】レーザー距離計の「おすすめポイント3つ」
- 距離測定の誤差は±1m以内
- 重さは超軽量の150g
- 口コミでも高評価レビューが続出の人気商品
【wosports】レーザー距離計の「レビューと評価」
口コミで人気のレーザー距離計。距離の誤差は±1以内。ゴルフコースの正確な距離をレーザーで測定します。ゴルフ軌道補正機能付きで、高低差を計算した距離を測定もしてくれます。
さらに重さは150gと超軽量設計。148gのiPhone8とほぼ同じ重さなのでゴルフ中も気になりません。サイズも片手で収まる大きさで持ち運びもラクラク。

測定可能距離 | 5〜600m |
手ぶれ補正 | ー |
防水性 | ◯ |
3位 【Bushnell】距離測定器 ピンシーカープロX2ジョルト
【Bushnell】距離測定器 ピンシーカープロX2ジョルトの「おすすめポイント3つ」
- 距離の測定を知らせてくれるバイブレーション機能
- オン、オフができるスロープスイッチ機能
- 測定精度が±1ヤード以内
【Bushnell】距離測定器 ピンシーカープロX2ジョルトの「レビューと評価」
5~1300ヤードまでの距離測定が可能なブッシュネルの距離測定器。距離測定の精度は±1ヤード以内で正確な距離がスコアップに繋がります。
さらに、距離の測定終了を知らせてくれるバイブレーション機能付き。計測時間にかかるストレスを減らしてくれます。オン、オフができるスロープ機能も。
他の商品とくらべて値段が高いですが、購入者の満足度が高い距離測定器です。

測定可能距離 | 5~1300ヤード |
手ぶれ補正 | ー |
防水性 | ー |
4位 【ATLAS】レーザー距離計 AGF-Laser1
【ATLAS】レーザー距離計 AGF-Laser1の「おすすめポイント3つ」
- 簡単にピンを見つけるピンサーチ機能
- 自動で電源をOFFにしてくれるオートパワーOFF機能
- 重さ180g、手に収まるコンパクト設計
【ATLAS】レーザー距離計 AGF-Laser1の「レビューと評価」
ピンと後ろの樹林を見分けるピンサーチ機能が搭載されているユピテルの距離計器。ピンフラグなどの距離を測ろうすると奥の木を誤って計測してしまうことがありますが、このピンリサーチ機能を使えば正確に目標までの距離を測定してくれます。
さらに、約30秒後に電源を自動的にOFFしてくれるオートパワーOFF機能で電池の消耗を防いでくれます。重さも180gとスマホとほとんど変わらない重量なので持ち運びも楽です。

測定可能距離 | 5~1300ヤード |
手ぶれ補正 | ー |
防水性 | ◯ |
5位 【BOBLOV】ゴルフ測定器
【BOBLOV】ゴルフ測定器の「おすすめポイント3つ」
- 6倍率のレンズで遠くのピンフラグもはっきり
- 距離の誤差は±1ヤード以内
- フル充電で約3万回の計測が可能
【BOBLOV】ゴルフ測定器の「レビューと評価」
電池の交換が不要のゴルフ測定器。USBケーブルで充電ができるので大事な場面で電池が切れる心配なし。モバイルバッテリーがあれば充電できます。しかも1回のフル充電で約3万回も測定が可能。
距離の測定が完了したら本体が振動しお知らせ。誤差は±1ヤードで正確な距離を知ることができます。さらに6倍ズームで遠くのピンフラグもしっかり捉えることができるんです。

測定可能距離 | 6-600m |
手ぶれ補正 | ー |
防水性 | ー |
6位 【Huepar】レーザー距離計 ゴルフ レンジファインダー
【Huepar】レーザー距離計 ゴルフ レンジファインダーの「おすすめポイント3つ」
- 外部ディスプレイで確認できる
- 6つの測定モードでゴルフの分析も
- 三脚立てで固定も可能
【Huepar】レーザー距離計 ゴルフ レンジファインダーの「レビューと評価」
レンズ+ディスプレイで測定距離を確認できるHueparのレーザー距離計。6つの測定データ、1.直線の距離、2.高低差を考慮した目安距離、3.角度、4.高さ、5.2点間の距離、6.スピードがわかります。
さらにコンパクト設計で手にすっぽり収まる。三脚を立てて固定することも可能です。

測定可能距離 | 〜1000メートル |
手ぶれ補正 | ー |
防水性 | 生活防水 |
7位 【G-LABO】ゴルフレーザー距離計 1000mゴルフスコープ
【G-LABO】ゴルフレーザー距離計 1000mゴルフスコープの「おすすめポイント3つ」
- 脅威の1000mまで測定が可能
- ポケットに入るほどのコンパクトサイズ
- 6倍ズームレンズで正確にターゲットを特定
【G-LABO】ゴルフレーザー距離計 1000mゴルフスコープの「レビューと評価」
ポケットに収納できるほどのコンパクトサイズ。6倍のズームが可能なレンズを使用しているので、遠くのピンフラッグを正確に測定することができます。距離はなんと1000mまで測定が可能。通常ゴルフで1000mを測ることがありませんが、距離が短くなるとより正確に測定してくれます。
正確にピンフラッグと後ろの背景(森林など)を識別できるピンロック機能も。さらにピンサーチ機能やスピード機能、サーチ機能など7つのモード切り替えであなたのスコアアップをサポートしてくれます。

測定可能距離 | 1000m |
手ぶれ補正 | ー |
防水性 | ◯ |
記事内でご紹介した商品一覧
おすすめランキング 1位
おすすめランキング 2位
おすすめランキング 3位
おすすめランキング 4位
おすすめランキング 5位
おすすめランキング 6位
おすすめランキング 7位
ゴルフ用のレーザー距離測定計のまとめ
今回はゴルフ用のレーザー距離測定計を7選ご紹介しました。いかがでしたでしょうか。
ゴルフ用のレーザー距離測定計を使うことで、正確な距離を知ることができ、スコアアップに繋がります。
ご紹介したゴルフ用のレーザー距離測定計はどれも人気商品です。ぜひ、選ぶ際の参考にしてください。