自宅の庭や室内でゴルフの練習したい
ゴルフ練習場はお金がかかりすぎる
練習用ゴルフネットを使えば、お家の庭や室内ゴルフの練習ができ、お金の節約にもなります。
でも、練習用ゴルフネットを探してみると、どれがいいのかわかりにくいですよね。
そこで今回は「おすすめ練習用ゴルフネット7選」をご紹介します。
もくじ
練習用ゴルフネットの選び方
以下の3つを確認していただくと、いい練習用ゴルフネットを見つけることができます。
- 選び方①:折りたたみタイプか固定タイプ
- 選び方②:練習したいショット種類で決める
- 選び方③:自作で練習用ゴルフネットを作るか全てセットか
選び方①:折りたたみタイプか固定タイプ
練習用ゴルフネットは大きく分けて「折りたたみタイプ」か「固定タイプ」の2つです。
折りたたみタイプの練習用ゴルフネット
室内で使用するなら折りたたみ式の練習用ゴルフネットです。
折りたたみタイプの練習ネットであれば、部屋の中でのゴルフ練習が可能。設置方法も3分ほどでできるのも多く、中にはワンタッチで設置可能な練習ネットもあります。
収納も折りたたみタイプであれば置き場所に困ることが少ないです。
固定タイプの練習用ゴルフネット
固定タイプの練習用ゴルフネットであれば自宅の庭で使用することができます。
固定タイプは基本的に大型のゴルフネットで、フルスイングでの練習ができます。また固定タイプは風などに動く心配も少ないです。
ただ、固定タイプは横幅が2m〜3mもあり家族の相談が必要です。
選び方②:練習したいショット種類で決める
フルスイングでのショット練習するか、アプローチ練習するかによって、練習用ゴルフネットのサイズなどが決まります。
フルスイング向けの練習用ゴルフネット
フルスイング用であれば、基本的には自宅の庭に設置し大型のネットを設置する必要があります。
固定タイプも折りたたみタイプもどちらもあるので、設置しやすい方を選びましょう。
ペグ付きだと風で動くことやショットの衝撃で動く心配が少ないです。
アプローチ向けの練習用ゴルフネット
アプローチ向けの練習用ゴルフネットであれば室内でも室外でもどちらでも使用できます。販売されているゴルフネットは室内を想定されている商品が多いです。
アプローチ用であれば、ボールの衝撃音を吸収してくれるマトが付いているネットを選びましょう。家族に音がうるさい!と言われる心配が少なくなります。
選び方③:自作で練習用ゴルフネット
自作で練習用のゴルフネットを作る場合はネットやマト、結束バンドなど全て揃える必要があります。自作の場合は好きな大きさのネットを選べることですが、最終的に値段が高くなることも多いです。
人気の練習用ゴルフネット!おすすめランキング BEST7
1位 【DAIYA】ゴルフ練習器 アプローチ名人(PAT) ゴルフ練習器TR-410
【DAIYA】ゴルフ練習器 アプローチ名人(PAT) ゴルフ練習器TR-410の「おすすめポイント3つ」
- 4種類のショット別練習が可能
- 口コミで大人気のゴルフ練習用ネット
- 折りたたみ式でコンパクトに収納が可能
【DAIYA】ゴルフ練習器 アプローチ名人(PAT) ゴルフ練習器TR-410の「レビューと評価」
口コミで人気の高いダイヤのゴルフ練習器アプローチ名人。自宅でアプローチの練習できるゴルフ練習用ネットです。4種類のショット、ロブ、ランニング、ピッチ&ラン、ピッチングを打ち分けられることが可能。
軽量の上に折りたたみ式でコンパクトにすることができるので、外で練習もできますし、使わないときはしまっておくこともできます。

サイズ | 幅約600mm×奥行約420mm×高さ約1200mm |
収納 | ◯ |
材質 | ポリエステル、ナイロン |
2位 【OUTAD】習用ゴルフネット
【OUTAD】習用ゴルフネットの「おすすめポイント3つ」
- 地面に固定できるペグ付きで風にも強い
- 2mサイズと3mサイズの2種類がある
- 組み立て式でコンパクトに収納可能
【OUTAD】習用ゴルフネットの「レビューと評価」
フルスイングができる練習用ゴルフネット。自宅の広さに合わせたサイズのゴルフネットが2種類、2mと3mがあります。地面に固定することができるペグ付きで風がある日でもしっかり固定。フルスイングでの練習もできるのでゴルフ練習場に行くより経済的です。
さらに持ち運びができるコンパクトサイズ。組み立てができるの収納ももちろんできますよ。

サイズ | 約2.0×1.0×1.4m(2mタイプ) |
組み立て・収納 | ◯ |
重さ | 1655g |
3位 【クイックプレイ】マルチスポーツ用 大型集球ネット
【クイックプレイ】マルチスポーツ用 大型集球ネットの「おすすめポイント3つ」
- 3分以内に組み立てられる
- 高さ横幅が2.4mある大型ネット
- 肩にかけて楽々運べる
【クイックプレイ】マルチスポーツ用 大型集球ネットの「レビューと評価」
3分もあれば組み立てができる練習用ゴルフネット。高さ横幅が2.4mの大型練習用ゴルフネットです。英国国家規格のテスト実験をクリアした安全性の高くフルスイングでの練習も可能。
さらにパーツがなくならないようにポールは伸縮コードでつながっています。パーツは折りたたんで運ぶことができます。ただし、高さが2.4mあるので、組み立てる方はある程度の身長がある必要があります。

サイズ | 約2.4M×2.4M 奥行約90cm |
組み立て | ◯ |
重さ | ー |
4位 【アズマネット】ゴルフネット
【アズマネット】ゴルフネットの「おすすめポイント3つ」
- ゴルフ練習場でも採用される練習用ネット
- 自作の練習ネットを作成できる
- ゴルフネットのサイズを選べる
【アズマネット】ゴルフネットの「レビューと評価」
実際のゴルフ練習場でも採用されている強度の高い練習用ネット。ネットだけの販売のため自作でゴルフ用の練習ネットを作成したい場合に大変便利です。サイズは2m×1〜3m×12mと20種類以上のサイズが揃っています。
ただ、家の壁などに練習用ゴルフネットを張るには結束バンドや結わい付けるロープが別途必要となります。

サイズ | 3m×1m~3m×10m |
材質 | ポリエチレン |
糸の太さ | 2.2mm |
5位 【レザックス】TEE-OFF ゴルフ練習用 消音メッシュ的
【レザックス】TEE-OFF ゴルフ練習用 消音メッシュ的の「おすすめポイント3つ」
- 自作の練習用ゴルフネットに取り付けられる
- ボールの衝撃音が小さいメッシュ織り
- 強度・機能性が高い練習用ゴルフ用品
【レザックス】TEE-OFF ゴルフ練習用 消音メッシュ的の「レビューと評価」
自作のゴルフネットに取り付けれるレザックスの「マト」。ゴルフ練習用ネットに取り付けなくも使用することができますが、取り付けた方がより安全性が高まります。
この「マト」自体はボールの衝撃音を吸収してくれるメッシュ織り。メッシュ織りによってボール音を軽減してくれます。

サイズ | 100x100cm |
材質 | ポリエステル |
原産国 | 日本 |
6位 【ダイヤ】ベタピンアプローチ
【ダイヤ】ベタピンアプローチの「おすすめポイント3つ」
- ゴルフのアプローチ練習を自宅、室内でできる
- 折りたたみできるコンパクト設計
- 口コミで人気のアプローチ練習用品
【ダイヤ】ベタピンアプローチの「レビューと評価」
自宅で気軽にゴルフのアプローチ練習ができる「ベタピンアプローチ」。
室内でも使用できるほどのコンパクトサイズです。折りたたみ式で収納もラクラク。マト付きでボールがネット下のくぼみに溜まるように設計されているます。
口コミでの高評価レビューも高い人気のゴルフ練習用品です。

サイズ | ー |
材質 | 材質 |
折りたたみ | ◯ |
7位 【スポーニア】ゴルフネット
【スポーニア】ゴルフネットの「おすすめポイント3つ」
- 累計300万個売れた人気の練習用ゴルフネット
- ボールが戻ってくるネット構造
- 30秒で組み立て片付けができる
【スポーニア】ゴルフネットの「レビューと評価」
アメリカで300万個売れた人気の練習用ゴルフネット。アメリカのアマゾンレビューで満足98%!4.9の星を獲得していた商品です。
打ったボールが自動的に戻ってくるネット構造、いちいちボールを取りに行く必要はありません。組み立てと片付けが30秒で可能。
ただし、商品の値段が他の練習用ゴルフネットより高いことと重さが9kgもあるので少し重たいのがネックです。

サイズ | 横215×奥行215×高さ215~275cm |
折りたたみ | ◯ |
重さ | 9kg |
記事内でご紹介した商品一覧
おすすめランキング 1位
おすすめランキング 2位
おすすめランキング 3位
おすすめランキング 4位
おすすめランキング 5位
おすすめランキング 6位
おすすめランキング 7位
練習用ゴルフネットのまとめ
今回は練習用ゴルフネットを7選ご紹介しました。いかがでしたでしょうか。
練習用ゴルフネットを使うことで、自宅の庭や室内でも練習することができ、ゴルフ練習場に行くよりも安くなります。
ご紹介した練習用ゴルフネットはどれも人気商品です。ぜひ、選ぶ際の参考にしてください。