ゴルフスクールよりも安いスイング解析データを使えると、
- スイングフォームが改善し
- 客観的にスイングが見える化・数値化
などができます。
けど、ゴルフスイング解析・練習機を探してみても、種類が多くてどれがいいのかわからないですよね。
そこで今回は「おすすめのゴルフスイングを解析できる練習機5選」をご紹介します。
もくじ
ゴルフスイング解析機の選び方・購入前の確認ポイント
ゴルフスイング解析できる機械を購入前に以下の3つを確認しておくと、いい商品を見つけることができます。
- 選び方①:スイング分析解析機で何を測定できるのか
- 選び方②:アドバイス機能がついている(初心者向き)
- 選び方③:使う予定の場所はどこか
選び方①:スイング分析解析機で何を測定できるのか
ゴルフスイングで解析して、スイングのどの部分を改善したいのかが重要です。
ゴルフ練習機によって解析できるデータが違います。ヘッドスピードなのか、飛距離なのか、スイングフォームなのか。
じぶんに必要なデータが取れるゴルフスイング分析機を選びましょう。
選び方②:アドバイス機能がついている(初心者向き)
スイングデータ見ただけじゃわからない初心者は解説や改善ポイントを教えてくれる機能が付いた練習機を選びましょう。
ゴルフにそこまで詳しくない場合はデータを見ても、何を改善するべきか、わからないかもしれません。なので、スイング解説やプロゴルファーのフォームと比較できる練習機を選びましょう。
選び方③:使う予定の場所はどこか
自宅で使うのか、ゴルフ練習場か実際のコースで使うのかによって使用できる練習機が変わります。
ゴルフクラブに装着するタイプやグローブに装着するタイプは、どこでも使えますが、地面に置いて使用する場合は練習場などでしか測定できません。
どこで使うのかも想定してスイング解析機を選びましょう。
人気のゴルフスイング解析機おすすめランキング ベスト5
1位 【EPSON】スイング練習機 MT500G2 M-Tracer For Golf
【EPSON】スイング練習機 MT500G2 M-Tracer For Golfの「おすすめポイント3つ」
- ゴルフグリップ部分に装着しスマホアプリにデータを送る
- 400万以上のスイングデータからスイングを診断・アドバイス
- 自宅での素振りや練習場、実際のコース中にも使用可能
【EPSON】スイング練習機 MT500G2 M-Tracer For Golfの「レビューと評価」
スイング練習機を装着すればどこでもスイングデータを分析・解析できるEPSON(エプソン)のM-Tracer。
スイングの軌道やヘッドスピードフェース角などを確認しすることができ、400万以上のスイングデータから理想のスイングに近づくアドバイスをしてくれます。
使い方は簡単。グリップ部分にM-Tracerを装着しスイング。スマホアプリで分析データを確認です。

スマホアプリ連動 | ◯ |
装着 | グリップ部分に装着タイプ |
動作時間 | 約4時間 |
2位 【ユピテル】ATLAS スイングトレーナー GST-5 W
【ユピテル】ATLAS スイングトレーナー GST-5 Wの「おすすめポイント3つ」
- パソコンでスイングデータを管理できる
- ヘッドスピード、ボールスピード、推定の飛距離、ミート率を分析できる
- 持ち運べるコンパクト設計
【ユピテル】ATLAS スイングトレーナー GST-5 Wの「レビューと評価」
ヘッドスピード、ボールスピード、推定の飛距離、ミート率の4つを計測し分析・解析できるユピテルのスイング練習機「GST-5W」。スコアップに繋がりやすいデータを確認することが可能。毎日1時間のスイングの練習しても約2週間も充電せずに使えます。
さらにスマホサイズのコンパクト設計。自宅でも練習場でも簡単に計測することができます。データはパソコンで管理が可能。あとでじぶんのスイングをスピードなどを確認できます。

使用可能時間 | 2週間(1日1時間の使用した場合) |
アプリ連動 | × |
装着 | 地面に置いて計測タイプ |
3位 【Zepp】ゴルフ2 スイングセンサー
【Zepp】ゴルフ2 スイングセンサーの「おすすめポイント3つ」
- プロのスイングと自分のスイングを比較できる
- 3Dアニメーションでスイングデータを分析・解析可能
- プロゴルファーも使用しているスイング練習機
【Zepp】ゴルフ2 スイングセンサーの「レビューと評価」
3D解析でスイングのデータをすぐに確認できるスイング練習機Zeepのスイングセンサー。数回のスイングでデータ分析を行いあなたのスイングの特徴を解析し、改善点やトレーニング方法を提案してくれます。
あなたのスイングとプロゴルファーのスイングを比較してくれるコーチ機能付き。3Dアニメでヘッドスピードやブックスイングなど確認もできます。

使用可能時間 | 最大8時間 |
アプリ連動 | ◯ |
装着 | グローブ装着タイプ |
4位 【フルミエル】高性能ゴルフスイングセンサー
【フルミエル】高性能ゴルフスイングセンサーの「おすすめポイント3つ」
- 3D表示でスイングデータを解析
- 加速度、角速度、方位センサーを組み合わせた高性能センサー
- アプリ連動でいつでもスキマ時間に自分のスイングを確認できる
【フルミエル】高性能ゴルフスイングセンサーの「レビューと評価」
ヘッドスピード、スイング奇跡やフェイス角などが分析・解析してくれるゴルフ練習機。客観的に自分のスイングを見ることができ、数値化してくれます。
さらにスマホアプリと連動しているので自分のスマホでいつでも確認が可能。防滴仕様なので雨にも強いです。

使用可能時間 | 最大4時間 |
アプリ連動 | ◯ |
装着 | クラブに装着タイプ |
5位 【ユピテル】ATLAS nobmaru Sensor
【ユピテル】ATLAS nobmaru Sensorの「おすすめポイント3つ」
- スイングの軌道とフェースを3Dアニメで見れる
- スマホアプリ連動でいつでもスイングを確認できる
- ゴルフスイング練習機の中では低価格
【ユピテル】ATLAS nobmaru Sensorの「レビューと評価」
じぶんのスイングとフェースを3Dアニメで確認できるゴルフスイング練習機。スイングの軌道が何度も再生することができるので、何度も確認し正しいフォームに修正することができます。
さらにフェースの向きもわかるので、正しい方向だったのかを視認できます。ただし専用のアプリがAndroidにしか対応していなので、iPhoneの方使用することができません。

使用可能時間 | 約3日間(1日1時間の使用の場合) |
アプリ連動 | ◯ |
◯ | クラブに装着タイプ |
記事内でご紹介した商品一覧
おすすめランキング 1位
おすすめランキング 2位
おすすめランキング 3位
おすすめランキング 4位
おすすめランキング 5位
ゴルフスイング解析機のまとめ
今回はゴルフスイング解析機を5選ご紹介しました。いかかでしたでしょうか。
自分のスイングを解析することで、客観的にじぶんのフォームを見ることができるようになります。
ご紹介したゴルフスイング解析機はどれも人気商品です。ぜひ、選ぶ際の参考にしてください。