Netflixでは解約後もダウンロードした作品は視聴ができるようです。
ただ、ダウンロードした作品を退会後に見ていいのか、についてはNetflix公表していません。
気になったので、少し調べて見ました。
- ダウンロードした作品の視聴期限
- 料金は発生するのか
- 無料でさらに見る方法はあるのか
※この記事はぼくの体験に元に書いてあります。Netflixがシステム更新などで仕様変更がある可能性があることをご了承ください。
ダウンロードした作品はいつまで視聴できるのか
- フレンズ
- 孤高のグルメ
上記2つの動画がダウンロードしてあったので、「いつまで視聴できるのか」その結果を以下に記載していきます。
限度は10日でした。Netflixの公式HPには、以下のような記載があったので、いつまで視聴できるのか参考になるかと思います。
この期間は、個々のライセンスによって決まり、作品ごとに異なる場合もあります。7日以内にお使いのデバイスで期限切れとなる作品については、Netflixアプリの[ダウンロード]ページに残り時間が表示されます。
作品の中には、最初に再生ボタンを押してから48時間で有効期限が切れるものがあります。
出典 : 公式ヘルプセンター
などとあったので、作品によっては視聴できる期限が違うようです。
料金は発生するのか
Netflixを解約から1ヶ月、料金は発生しませんでした。
Netflixの公式HPで契約後のダウンロード作品の視聴について、調べましたが該当する情報は見つけることができませんでした。
料金がかならず発生しない、という事ではありませんが、現時点ではお金が請求されることはなかったです。
無料でさらに見る方法はあるのか
Netflixはダウンロードした作品以外を視聴する方法はありません。
もし、無料で動画を見たい場合は、ほかの動画配信サービスの無料体験を利用すれば、正式なやり方で視聴することができます。
有名な動画配信サービスの無料期間を以下の表にまとめたので、ぜひ検討してみてください。
動画配信サービスの無料期間を比較
動画配信サービス | 無料期間 |
---|---|
Hulu 月額933円 |
2週間 (Huluの |
Prime Video 月額400円 年間3,900円 |
30日間(社会人) 6ヶ月間(学生のみ) (Prime Videoの無料会員 |
dTV 月額500円 |
31日間 (dTVの |
U-NEXT 月額1,990円 |
31日間 (U-NEXTの無料会員 |
FOD 月額880円 |
1ヶ月 (FODの無料会員になる) |
ビデオパス 月額562円 |
30日間 (ビデオパスの無料会員になる) |
Huluのみが2週間の無料期間になりますが、ほかの動画配信サービスは1ヶ月になります。
どのサービスも無料期間だけ動画を視聴し解約することができるので、お金をかけずに動画を視聴したい場合は、上の表を参考にしてみてください。
コメントを残す