・フリーターの平均年収は171万円
・フリーターの平均年収と生涯賃金を時給ごとに計算
・正社員になっただけで100万円増えた
フリーターやパートの人たちの平均年収は171万円です。by 国税庁
でも、フリーターって時給950円の人や1200円の時給も含まれてるから平均年収はわかりにくい!!
毎月の収入からなんとなくわかるけど、ちゃんと計算したことはないんじゃないでしょうか。
だから、時給ごとに平均年収と生涯賃金を計算してみた!!
もくじ
フリータの平均年収を時給ごとに計算
週5日働いていることを前提に、時給で計算。
計算方法は
時給×時間=月収
月収×12カ月=平均年収
です。
シフト週5で1日6時間働いた時の月収と平均年収
月収 | 平均年収 | |
---|---|---|
時給950円 | 11万4000円 | 136万8000円 |
時給1000円 | 12万 | 144万円 |
時給1050円 | 12万6000円 | 151万2000円 |
時給1100円 | 13万2000円 | 158万4000円 |
時給1150円 | 13万8000円 | 165万6000円 |
時給1200円 | 14万4000円 | 172万8000円 |
シフト週5で1日8時間働いた時の月収と平均年収
月収 | 平均年収 | |
---|---|---|
時給950円 | 15万2000円 | 182万4000円 |
時給1000円 | 16万 | 192万円 |
時給1050円 | 16万8000円 | 201万6000円 |
時給1100円 | 17万6000円 | 211万2000円 |
時給1150円 | 18万4000円 | 220万8000円 |
時給1200円 | 19万2000円 | 230万4000円 |
シフト週5で1日10時間働いた時の月収と平均年収
月収 | 平均年収 | |
---|---|---|
時給950円 | 19万円 | 228万円 |
時給1000円 | 20万円 | 240万円 |
時給1050円 | 21万円 | 252万円 |
時給1100円 | 22万円 | 264万円 |
時給1150円 | 23万円 | 276万円 |
時給1200円 | 24万円 | 284万円 |
※深夜手当や超過時間手当などは含まれていませんよ
フリーターで年収300万円を行くためには?
1つの目標の300万円、毎月の給料は25万円
毎月25万ってけっこう大金ですよね。
一人暮らしして、遊んでもおつりがくる。
フリーターでいくには、何時間バイトすればいいのか?
ということで、計算してみましたよ。
働く時間(1日) | 働く時間(1週間) | 働く時間(1カ月) | |
---|---|---|---|
時給950円 | 13.2時間 | 66時間 | 264時間 |
時給1000円 | 12.5時間 | 62.5時間 | 250時間 |
時給1050円 | 11.9時間 | 59.5時間 | 238時間 |
時給1100円 | 11.35時間 | 56.75時間 | 227時間 |
時給1150円 | 10.85時間 | 54.25時間 | 217時間 |
時給1200円 | 10.4時間 | 52時間 | 208時間 |
フリーターが300万稼ぐのって、
めちゃくちゃ大変
時給1200円でも月に208時間、これって正社員より40時間も働く時間が長く、しかも、給料が安いんですよ。
バイトでお金を稼ぐなら
・働く時間を長くする
・複数バイトをする
・時給の高いバイトにする
・今のところで時給を上げる
この4つです。
でも、複数のバイトや働く時間を長くするのは大変ですよね。
ぼくも16時~23時で居酒屋のバイト、24時~7時で焼き肉屋のバイトをほぼ毎日働いて32万ぐらい稼いでいたことがありましたが、体力的にきつくて2カ月ぐらいしか続かなかったです。
『2か月後に遊ぶ金が絶対に必要なんだよ!!』『借金してヤベー!どうしよう?』
とかは、掛け持ちで一気に稼ぐべきです。
継続的にお金が欲しいなら、まずは時給の高いバイトを見つけるのが一番の近道
いきなり辞めるのが難しいなら、今のバイトを続けながら、もう一つのバイトを探すのもあり。
新しいところに馴染んできたら、前からやっていた、バイトのシフトを減らして徐々にフェードアウト戦略。
一生フリーターだったらどうなる?生涯賃金は?
でも待って、いつまでフリーターを続けるの?
フリーターは時給を上げることができても、大きく平均年収を上げることはできないですよね。
もし一生フリーターだった場合どうなるのか、計算してました。
大卒で22歳から65歳の定年まで正社員にならずに働いた場合の
月収 | 平均年収 | 生涯賃金 | |
---|---|---|---|
時給950円 | 15万2000円 | 182万4000円 | 7843万2000円 |
時給1000円 | 16万円 | 192万円 | 8256万円 |
時給1050円 | 16万8000円 | 201万6000円 | 8668万8000円 |
時給1100円 | 17万6000円 | 211万2000円 | 9081万6000円 |
時給1150円 | 18万4000円 | 220万8000円 | 9494万4000円 |
時給1200円 | 19万2000円 | 230万4000円 | 9907万2000円 |
時給1150円のバイトでも生涯賃金は9907万2000円で正社員と比べてかなり少ないです。
わたしの時給は1050円だったので、生涯賃金は8668万8000円でした。
もっと詳しくフリーターの生涯賃金と貯金額を知ってみよう。
フリーターと正社員の給料の差は?
フリーターと正社員の差は1億円以上
国が発表している正社員の平均年収は485万円、生涯賃金は2億855万円
しかも、さらに退職金がもらえる
ぼくがフリーターのときの時給は1050円でした。
平均年収は201万6000円。
ぼくがフリーターから正社員になった時の1年目の年収は320万。
正社員1年目で100万円も給料が上がった!!
もし1年目から一生給料が上がらなかったとしても、生涯賃金は1億3760万円はもらえる予定。
フリーターから正社員になってよかったことは、税金や福利厚生とかもあるけど、やっぱりお金が増えたこと。